Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アッツ島~軍事的価値無し~難しい日本語

平山周吉「戦争画リターンズ 藤田嗣治とアッツ島の花々」(芸術新聞社 2015.4.20)によれば、日本軍によるアッツ島占領作戦は、軍事的には始めから無意味だと解っていたらしい。つまり、アッツ島を態々攻略する価値は無かったということだ。アメリカ軍も同島を重視していないことは解っていたらしい。それが、大元帥陛下への北方作戦の奏上の直前になって、軍の最高首脳の思いつきか何かで突然に紛れ込んだという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アッツ桜~同音異草~アッツザクラ

一昨日≪アッツザクラ~藤田嗣治~アッツ桜≫の項で“日本軍がアッツ島で“発見”したアッツ桜は、現今のアッツザクラとは別物なのか”と自問した。資料の記述ぶりからすれば、答えは明らかに“Yes!”だったのだが、そこは素人の悲しさで、自信が無かった。 図書館から借り出した杉山吉良「北限の花 アッツ島再訪」(文化出版局...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クニマス人気~奇跡の淡水魚~1940年代に絶滅?

クニマス報道ウォッチ(クニマス絶滅時期~認識に変化か~「70年ぶり」と書かず 2012/9/24)で一年半振りに更新の材料が最近目に入った: “「奇跡の淡水魚」クニマスを展示埼玉・羽生 6月13日16時08分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

経済成長崇拝~拡大志向に懸念~長期的環境ヴィジョン

経済の成長(量的な拡大)を無条件に善とする思想、意識あるいは無意識について、前にも呟いたことがあるような気がする。一時期、成長率崇拝を反省する雰囲気があったとも思うが、いつの間にか世界中が。また成長期待一色に染まったようだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

広島原爆初判定~荒勝文策教授~陸海軍調査団

昨日、次のような小さいニュースが報じられ、何と無く気に掛った: “2015年06月26日(金) 18時32分 共同通信社原爆初判定の資料原本発見 京都帝大教授の遺品から   京都帝大の荒勝文策教授の遺品から見つかった、原爆投下直後の広島での現地調査の資料=26日、京都市左京区の京大総合博物館...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

病院ロビーコンサート~素数(211)回目~ヴァイオリン演奏

北国のロビーコンサートに行って来た。梅雨入りを目前に控えて曇りがちながら降りもせず、暑過ぎもせず、ほどほどの天候に恵まれた。病院に隣接する生涯学習施設で約1時間のリハーサルの後、本番に臨んだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Artubus (Arbutusの誤り)~ ヤマモモ ~ Myrica

先日、近所の道端に何やら植物の実らしきものが散らかっているのが目に付き、よく見るとヤマモモであった。それもかなり大粒の熟した旨そうな実だった。見上げると、沢山実っているではないか。思わず手が出そうになったが、明らかに庭木であり、勝手に抓むわけにはいかない。急いで出掛ける途中でもあり、後ろ髪曳かれる思いでその場を去った。ただし、低いコンクリート縁石の上に落ちていた無傷の実2~3個を拾った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お盆が来るから~権藤はな子~弘田龍太郎

以前、「仏教聖歌」(仏教音楽協会、第11回発表、1940)なる小型の歌集に「お地蔵さま」(作歌・権藤はな子)という童謡を見付けたことを記した(長妻完至~仏教聖歌~権藤花代(はな子)2013/6/8(土))。権藤は、彼の有名な「たなばたさま」の(あまり有名でない)作詞者である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三成の不思議なる条々~関ヶ原の内幕~忠臣三成

図書館から借りて、岩井三四二「三成の不思議なる条々」(光文社 2015.1.15)を読んだ。申し込み順で回ってくるまでに何か月も掛るから、例の如く、何故興味を持ったのか、いつ申し込んだのかも思い出さぬまま読んだ。巧みなネーミングに誘われたのかも知れない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

啄木短歌再唱~「お盆が来るから」自習~弘田龍太郎の仕掛け

当会の第171回練習例会、久々に啄木短歌三首(やわらかに、不来方の、あめつちに)を歌った。主旋律は覚えているのに、担当した低音部を忘れているのには、我ながらガッカリした。一度おさらいすれば直ぐに思い出すのだが、やはり年取ってからの記憶は根が浅いということか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

半夏生 ~半夏雨~統計的多雨日

当会の第171回練習例会に当たった昨日7月2日は、(今年の)半夏生であった。と言っても、節気に詳しい訳でもないので、ウィキペディアなんぞを引いてみた。 “この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多い。地域によっては「半夏水」(はんげみず)とも言う。”とあった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

器楽班全欠~難リズム~異リズム重ね書き

ヴォランティア音楽会グループの器楽(管弦)班は、知る限り6~7名(ヴァイオリン3、チェロ1、フルート2、プサルター1?)で構成されている。練習は管弦、合唱の順で行われる。合唱班が所定の時間に集合しても管弦班の練習が長引いていて、待たされることが多い。今日は我が乗るバスのタイミングが悪く、少し遅れて会場に着くことになった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソプラノ・林田さつき~芸域展開~サーヴィス精神

 船橋駅の近く、住宅街の中の一軒家風の目立たない音楽スタジオで、ソプラノ・林田さつきのコンサートを聴いた。彼女は当ブログに2度目の登場だ(前回は 2013/11/14(木))。作曲家・宮崎滋氏主宰の≪おしゃべりコンサート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とんからり~素数の歌~加藤和也教授

先日(2015/6/30(火))、権藤はな子/弘田龍太郎「お盆が来るから」の歌詞中のオノマトペ“とんから とんから”について愚考を巡らすうち、“素数の歌はとんからり…  加藤和也教授”というウェブ・サイトに巡り会った。その時は、取り敢えずURLなどを副産物として記録して置いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

結婚抑制効果~配偶者手当廃止~出産奨励効果

今日のニュースに少し考えさせられた: “トヨタ、配偶者手当廃止へ 子ども分を4倍増 労使合意 朝日新聞デジタル2015年7月7日 トヨタ自動車の労使は、「家族手当」を大幅に見直すことで大筋合意した。月額約2万円の専業主婦(夫)らの分を廃止する代わりに、子どもの分をおおむね4倍に増額する。来年1月以降、段階的に実施する。女性に就労を促し、子育ても支援する国の政策を先取りする形だ。”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

甲子朔旦冬至~1520年周期~1140年周期

昨2014年の12月22日は19年に一度の“朔旦冬至”ということで、結構話題になったように記憶する。当管理人もどこかで取り上げたような気がするが、しかとは思い出さない。その僅か半年ばかり後に、それに輪を掛けて珍しい言葉に出会った。 岡本和夫/薩摩順吉/桂利行/著「数学理性の音楽 自然と社会を貫く数学」(東京大学出版会 2015.4)を読み始めたところ“甲子朔旦冬至”が目に飛び込んできた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大地書房~ローマ字入力~第一書房

古書目録に載っていた本が気になり、関連情報を得るべくネット検索することにした。書名、出版社名をローマ字入力すると、多数のサイトをヒットした。しかし、何か違和感があり、間もなく出版社名が違うのではないかと気付いた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

歩けコンサート~ニュースに先駆けて~生活習慣病予防

先月26日(金)に北国で行った病院ロビー・コンサートについて次のようなことを書いた(病院ロビーコンサート~素数(211)回目~ヴァイオリン演奏 2015/6/28(日)): “プログラムは~~~結果的には、≪歩く≫がテーマであるように説明できる形になった。“歩く”ことで健康を維持、増進し、次回のコンサートで再会することを呼び掛けて司会の締めとした。”...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アッツ島玉砕軍医~米国医大卒~徴兵見習士官

先月、アッツ島に関連して、“アッツ島を連想させる~理由は、我が叔父が先の大戦中に軍医として赴任していたアッツ島でいわゆる玉砕の巻き添えとなったからだ”と書いた(アッツザクラ~藤田嗣治~アッツ桜 2015/6/21(日))。同じようにアッツ島で玉砕した軍医の記録が出版されていることを知り、図書館から借りて読んだ: 杉山正己/著「さよなら、また会う時まで 辰口信夫からの贈りもの」(杉山書店...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

みずあそび~詞曲類似~お山の杉の子

先週、北国へ出張の飛行機内で、≪こどものうた≫のオーディオ・プログラムを聴いていたら、懐かしいメロディーが鳴り始めた。と思ったら直ぐに梯子を外された。「お山の杉の子」(作詞・吉田テフ子、作曲・佐々木すぐる)のメロディーに載せて歌い出されたのは、「みずあそび」という歌だった。調べてみると、作詞・東クメ、作曲・滝廉太郎となっている。    みずをたくさん くんできて みずでっぽうで あそびましょう...

View Article
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live