Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シューベルトの「野ばら」~無前奏~二百周年

シューベルトFranz Peter Schubertの「野ばら」Heidenröslein(詩 ゲーテJohann Wolfgang von Goethe)は前奏が無く、正式には伴奏のピアノと同時に歌い出すのだと教わった。 何十年も聴き、かつ、歌って来ているのに気が付かなかった。実際の演奏では終部の2小節ばかりを前奏代わりに弾いて、絶対音感の無い歌い手に便宜を図っていることが多いのだとか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「野ばら」三人衆~老若対照~宮沢賢治

野ばらの歌は世に多数ある。我々日本の庶民が直ぐに思い浮かべるのは、昨日取り上げたシューベルト作曲と同じくゲーテの詩によるヴェルナ-作曲の両「野ばら」だろう。このゲーテの詩による歌曲群を具に調べた人の著作があるらしいから、解説まがいを書いて恥を掻く愚は避けたいが、数字マニアの観点から連想したことを記しておこう。 ゲーテJohann Wolfgang von Goethe...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フェルマーの大定理~無理点~連続性

アマチュア数学愛好家でも楽しく遊べる深遠な「フェルマーの大定理」が最終的に証明されたのは約二十年前、当時一般マスコミでも話題になったと記憶する。 整数nが3 以上のとき、xn + yn = znとなる正の整数 (x, y, z) の組合せは存在しない。(n=2なら、3辺の長さが3,4,5の直角三角形の例で有名なピタゴラス数で、無数にある。) 証明の完成者たる栄誉を得たのは、イギリスのワイルズ A....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8.12日航機墜落~米軍誤射説~ともだち

ウェブニュースで、明日夕方某TV局が特番「8.12日航機墜落 30回目の夏 生存者が今明かす“32分間の闘い” ボイスレコーダーの“新たな声”」を放送すると伝えられている。事故後三十年近くも経っているのに何か新しい事実の発見があったのかと訝ったが、音声記録の解析技術が進歩したことで、当時は曖昧だった部分が解明できるようになったと聞くと、なるほどと思う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日航機墜落特番~公式報告追認~消化不良

今夕の某TV局特番「8.12日航機墜落 30回目の夏 生存者が今明かす“32分間の闘い” ボイスレコーダーの“新たな声”」を全部視ることは出来なかった。 しかし、最も関心の高い問題、すなわち事故原因に関しては、政府の事故調査委員会報告の結論を追認していると思われる。番組を最後まで視ていないので、論評するのは不謹慎ではあるが、最新の音響解析技術とやらも、前宣伝の割には陳腐だったように思われる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

邂逅の妙~老後のお手本~頭の体操

今週は行事もアポイントメントも無く、スケジュール真っ白けで、普段行きつけの施設も休業中とあって、いつもと違う行動パターンとなった。 昨日、某食堂で食べ終えて立ち上がったところで、思いがけない旧知の人物に出会った。立ち話も出来ない通路でのことだったので、通り一遍のあいさつで別れた。 今日も同じ食堂に向かっている時、またもや彼に出会った。今度は彼が食べ終えて、外に出てきたたところである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デジャヴュ~救いあり~柳沢竜郎

某大合唱団のHP掲示板を久し振りにチェックしたら、次のような文言が目についた。 “日本人が創った歌がどうして《ロシア民謡》になってしまったのか?” 「山のロザリア」の例もあり、和製ロシア民謡の話題とは面白い、と読み進んだ(実際には、投稿を新しいものから古いものへ遡る)。次のような文言が五月雨式に目に入った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミソハギ~雁首~オカトラノオ

機械翻訳(自動翻訳)サービスを無料提供するサイトが幾つかあり、日頃お世話になっている。無料だから、精確は期し難いが、ヒントを与えてくれることは間違いない。翻訳アウトプットの正誤を調べているうちに関連語も気になり、戦線が広がり、収拾つかなくなることもある。 夏の代表的な花樹の一つ、サルスベリ(百日紅)は英名Crape myrtle...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の月~滝廉太郎~ものをおもわする

訪問コンサート用に、秋の歌を物色したら、沢山あったのは予想通り。これらを9、10、11の各月に割り振ればよい。 歌のテーマとしては“月”も大変多く、これが秋の季語とされているから、“秋の月”に絡む歌が必然的に多くなる。代表格が、文字通り「秋の月」で、詞・曲とも滝廉太郎の作である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

避雷の要領~4メートル以上離れ~45度線内に

このところ西日本辺りで天候不順のようである。関連ニュースの中に次のような親切な助言があった: 大気の状態不安定…落雷要注意、安全な場所に避難を 産経新聞...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「虫」三題~鳴く虫~鳴かぬ虫

瀧廉太郎の「月」の歌詞(2014/8/16(土) )を、繰り返しを省いて再掲すれば次の通り: ひかりはいつも かはらぬものを  ことさらあきの 月のかげは  などか人に   ものを思はする  あゝなく虫も  おなじこゝろか    こゑのかなしき...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

瀧廉太郎の「月」~混声四部~独唱

瀧廉太郎の作詞作曲になる「月」は、インタネットで公開されている“共益商社楽器店蔵版(1900年11月)”楽譜によれば、ハ短調(3♭)無伴奏混声四部合唱曲である。 一方、一般に独唱で歌われている「秋の月」は、山田耕筰の編曲になるもので、ロ短調(2♯)、ピアノ伴奏付きである。全体に半音低くなっているほか、前に書いたように(2014/8/16(土)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

興亜奉公の歌~野口米次郎~積極的平和貢献

いわゆる戦前の国民歌謡の一つに「興亜奉公の歌」というのがある。作詞野口米次郎/作曲信時潔、社團法人日本放送協會撰定で、1939年に放送されたという。歌詞は次の通り: 興亜奉公の歌  天に二つの 太陽(ひ)は照らず、理想の道は 一つなり。築け東亜の 新天地、勇者の歴史 君を待つ。急げ我が友 道遠し、されど朝日の 一つ道。暗き荊棘(いばら)を きり開き、据ゑよ文化の 支柱石。神の與へし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リリー・ブーランジェ~滝廉太郎~藤山一郎

今日8月21日はフランスの天才女性作曲家リリー・ブーランジェの誕生日だそうだ。実はリリー・ブーランジェの名は初めて目にしたのだが、ウィキペディアなどによれば、音楽史上は有名な人らしい。 病弱で24歳で夭折したと聞くと、日本人としては、ごく自然に滝廉太郎を思い出す。改めて二人の生没データを並べてみると、次の通り: 瀧廉太郎      1879年8月24日- 1903年6月29日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

痴漢男~痴女~痴漢女

今日見掛けた気になるニュース: 痴漢男が線路逃走 電車止める     2014年8月22日(金) 7時41分掲載JR恵比寿駅で痴漢男が線路を逃走 JR山手線が一時運転見合わせ痴漢男が線路を逃走し、JR山手線が、およそ30分間にわたりストップした。(フジテレビ系(FNN))...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いのちの歌~甘曲~意外な音程

ボランティア・グループで練習し始めた「いのちの歌」は、先生がお気に入りということで宛がわれたもののようだ。作詞 Miyabi、作曲村松崇継、編曲板垣敬子の混声三部合唱となっている。 歌詞は全体にさほど意味の無い甘い言葉の羅列という印象だ。メロディーも甘ったるい感じだが、音程は意外に取りにくい箇所が散りばめられている。跳躍が1オクターヴとか、6度とか。ファからシに上がるのも緊張を要する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

将軍 吉宗~享保日本図~和算家 建部賢弘

お堅い内容の講演会を聴きに行った。「和算」の響きに魅せられたのは確かだが、会場がお茶の水女子大学ということが決心させた。部外者立ち入り禁止の同大学構内におおっぴらに入れるチャンスだ。 一般公開講演会 「建部賢弘生誕350周年記念展示会―           建部賢弘の和算における業績と享保日本図」日時:8/24 13:00-15:00講演プログラム(敬称略)13:00-13:10 開会挨拶...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トロイカ~取り違え論~好いとこ取り論

“雪の白樺並木~”で親しまれている「トロイカ」については、その歌詞(日本語)が原歌詞(ロシア語)からかけ離れていて、長年議論されていた。 「トロイカ」と呼べるロシア民謡(歌曲)は複数あり(2014/2/27(木)  参照)、訳者が「ペテルブルグのトロイカ」の歌詞を訳したのに、メロディーを「ヴォルガのトロイカ」と取り違えたのではないかとの説が有力であったと記憶する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デパート商法に学ぶ~十五夜~満月

節気先取りは商売の常法、という訳で、某デパートの新聞折り込みチラシに中秋の名月絡みの広告が出ている。  月影を映して楽しむ陶磁製の球体、手揉み特別紅茶、マロン尽くし贅沢ロールケーキ、月待ち会席など魅力的な商品が美しい写真で紹介されている。その傍らにさり気無く名月前後の月齢イラストが挿入されている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

詩人のための量子力学~効用と解釈~素人の安堵

久し振りに通俗科学解説書を読んでいる: レオン・レーダーマン/クリストファー・ヒル著 吉田三知世/訳 詩人のための量子力学(Quantum Physics for Poets) レーダーマンが語る不確定性原理から弦理論まで  白揚社 2014.6 主著者レーダーマン,レオン・M....

View Article
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live