Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北国出張~3.11同一日程~活動縮小

この数日、新聞、TVなどマスコミは、3.11大災害の5周年に因む特集で大賑わいのようだ。当管理人も符節を合わせたかのように、5年前の受難三日間と同じ北国出張と相成った。閏日が2回挟まったため、曜日配列も5年前と同じだ(長い三日間~大地震~帰京難民 2011/3/14(月))。積りはしなかったが、雪も降った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バケツの歌~米国学卒4人組~本邦初演

≪米国ボストン大学出身青年4人組の(キリスト教)宣教目的「世界漫遊音楽団」が明治45年5月31日午後7時から、神田青年会館で演奏会を開いた。アッケス、エバンス、トマス、シュリックの4名が歌った「バケツの歌」が大好評であった。彼らは東京公演の後、横浜、静岡、名古屋、京都の各地を巡業し、喝采を博した。大阪市では土佐堀青年会館で音楽界を催す予定である。≫...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

“超光速”再登場~見かけ上~光学的な錯覚

“超光速”が話題になったのは、もう4年近くも前のことだ(“超光速ニュートリノ”~騒動の結末~専門家の罠 2012/6/2(土))。特殊相対性理論を破る“超光速”はあり得ないということで決着している。 そこへ、“見かけ上の超光速”なる現象が割り込んできた: ≪見えてきた「超光速噴出流」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Then and Now~高校音楽I ~now and then

手許にピカピカの高校音楽教科書がある。A4判、黄色い表紙の右肩に赤字でON!①とあるだけだから、一見して音楽の教科書とは判らない。尤も、絵柄に気が付けば音楽書であると判るかも知れない。左肩に≪文部科学省検定済教科書 高等学校芸術科用(音楽I)≫と細密印刷されている。 版元の売り文句を覗いて見た:   さあ,SwitchON!...

View Article

室内楽コンサート~藝大生~多様性

藝大の学生さんによる室内楽コンサートがあった。月例の≪藝大生による木曜コンサート≫シリーズは、以前は上野公園内の(旧)東京音楽学校奏楽堂で行われていたもので、現在耐震改装工事中につき、別会場で催されている。『室内楽』 会場:台東区生涯学習センター2階、 ミレニアムホール入場料:500円(当日券のみ) ◆マルティヌー:マドリガル・ソナタ      Ⅰ Poco Allegro  ピアノ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レバノンスギ花粉症~マツ花粉症~ヒマラヤスギ花粉症

我が花粉症は、高齢者の仲間入りを果たした頃から少しずつ緩和(?)傾向にあると認識して居るところだが、不快であることに変わりは無い。気が緩むと、鼻紙を使い過ぎて鼻の下を痛めることになる。薬の世話にならずに、いつまで我慢できるか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高校教科書~英語で記述~家庭科も数学も

先日、高校音楽教科書で英語の勉強もさせられるのかと驚いたばかりだが(Then and Now~高校音楽I~now ...   2016/3/16(水))、音楽科だけの現象ではないことが今朝の新聞に紹介されていた。 朝日新聞 2016年3月19日(土)■広がる英文レッスン 高校教科書、家庭科も数学も http://news.asahi.com/c/ad4nerfjtjgQjUa5...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメンボ語源~飴のようなにおい~野生に限る

ひと頃「五十音の歌」を随分歌った(いろは歌~組曲~五十音の歌 2012/7/30(月))。“あめんぼ 赤いな アイウエオ ~ ”と始まる愉快な歌詞は北原白秋の作、曲は下総皖一の作である。≪水馬≫と書いて≪あめんぼ≫と読むことは、この歌で教わった。アメンボは赤い虫らしいことも教わった。アメンボとミズスマシとは別物であることも分かった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高校野球開会式~国歌斉唱~独唱者

朝刊をパラパラ捲っていて、≪国歌斉唱≫に目が止まった。歌も、国歌も、斉唱も我が関心事の中枢にある。記事は次の通り:東京)関東一「大勢の前で行進、宝物」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルティン・ルター~リンゴの木~アイザック・ニュートン 

≪ニュートンのリンゴの木≫の伝説は昔聞かされて、今でもほぼ覚えているが、最近、≪ルターのリンゴの木≫なる格言・名言のあることを知った。 一般財団法人キリスト教文書センター 書評誌≪本のひろば 2012.2≫『ルターのりんごの木』M.シュレーマン著、教文館―(宮田光雄)  書評の対象たる『ルターのりんごの木』の売り文句は:...

View Article

狆の由来~マダム・スミ子~ジェラルディン・ファラ

明治から大正にかけての音楽月刊誌≪音楽界≫の大正2年(1913)4月号に美鷹(高折周一。在米音楽家で演奏旅行中)が寄せたエッセイ「珍聞観」に、『狆(チン)の由来』の一項があるのを見付けた。 チンと呼ばれる小型犬のあることは昔から知っているが、てっきり外来種だと思っていた。美鷹氏も同様だったらしい:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポトマック桜~高峰譲吉~高折周一

アメリカの首都ワシントンでも、今頃、桜祭が行われているだろう。本家日本の桜を凌ぐ見事な咲きっぷりだそうで、一度拝顔したいものだ。 よく知られているように、東京市から贈られた桜の苗木がポトマック河畔に植樹され(式典1912年3月27日)、育ったもので、以来日米友好の象徴的存在となり、また、開花時期の盛大な桜祭は国民的イベントとなっている。近年は他の東アジア諸国も合流願望を滲ませているとか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

訪問コンサート~唱歌~蛍の光 Auld Lng Syne

郊外電車に一駅乗って施設訪問ミニコンサートをやって来た。風は冷たかったが、三十分ばかりの演奏で汗だくになった。 ≪優っくりグループホーム池尻≫  1430~1510 皆さんご一緒にさくらさくら     江戸歌謡  朧月夜        文部省唱歌春の歌        野口雨情/草川信二重唱         春の日の花と輝く   トマス・ムーア 堀内敬三/アイルランド民謡...

View Article


ニュース不可解~新品種コメ検査~検査日後送り虚偽

今日のウェブニュースで、どうにも理解できない1件: “コメ検査日書き換え虚偽の報告書 JAあきた北央に改善命令~~~...

View Article

ニュース不可解②~メディア他社~当局プレスリリース

昨日の投稿≪ニュース不可解~新品種コメ検査~検査日後送り虚偽≫で吐露したニュース消化不良に拘り、追加情報を探索した。 先ず、メディア他社の報道ぶり: ≪東北農政局JA北央に改善命令 米検査実施日を虚偽報告 /秋田 毎日新聞2016年3月26日 地方版 東北農政局は25日、新品種の米の検査実施日を虚偽報告したとして、JAあきた北央(北秋田市)に農産物検査法に基づく改善命令を出した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルティン・ルター②~讃美歌267, 258~バッハ教会カンタータ

一週間前に“ルターのリンゴの木”を取り上げた際(マルティン・ルター~リンゴの木~アイザック・ニュ...  2016/3/22(火))、副産物とおして、ルターの作詞・作曲になる讃美歌2曲を得た。 クリスチャンには周知の事かも知れないが、手許の讃美歌集(日本基督教団 1971)に実際に載っており、“Martin Luther, 1523”などと印刷されているのに感動した。 ≪267番 神はわがやぐら≫...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛の喜び~マルティーニ~没後二百年

明治から大正にかけての音楽月刊誌≪音楽界≫に、1913年頃、楽譜「愛の快楽」が掲載された。儒教道徳強固な時代に随分大胆な表題を付けたものだと、よくよく眺めてみると、現今、「愛の喜び」と題されるマルティーニの曲であった。 小生も合唱趣味にハマった初期(十年ちょっと前)に教わってとても気に入った曲だ(ランチタイムコンサート~騒音と雑踏の中で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛の喜び②~先行資料~近藤千穂子

昨日取り上げた(愛の喜び~マルティーニ~没後二百年 2016/3/29(火))近藤朔風訳詞「愛の快楽」について、念の為ネット検索したところ、その存在は既に1997-03-21日付の資料に記載されていることが判った: 「近藤朔風とその訳詞曲再考」 近藤朔風訳詞曲年表 大正2 年く1 9 1 31 3 4 歳≪愛の快楽  M a r ti n i ②不明③P l a i si r  d ‘a m o u...

View Article

選挙粛正の歌~国策歌謡~選ぼうよみんな

持ち物を整理できない当管理人、今迄に使ったり、使わなかったりした楽譜が膨大な量に上り、もはや収拾が付かない。読まずに山積みの古本、一部はトランクルームに死蔵され、空しく使用料を払い続けている。人生の整理に先駆けて身辺整理をしておかなければならないのに、途方に暮れるばかりだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

政治スローガン~A. E. I. O.U.~アーエーイーオーウー

“合唱団の発声練習で、「アーエーイーオーウー」とやらされたものだが、これは別の観点から並べられたのか”と呟いたのは約3年半前だった(いろはにほへと~あいうえお~これも古い 2012/8/23(木))。...

View Article
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live