Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大東京市歌~梯道雄~船橋栄吉

「東京市歌」の関連で手配していた「大東京通鑑」(保險銀行日報社 1934 大東京通鑑刊行会)を手にする事が出来た。「東京市歌」に加えて「大東京市歌」なるものの歌詞が掲載されていた。これには楽譜も作詞・作曲者名も付随していない。   ネット検索した結果、梯道雄作歌、船橋栄吉作曲と判明した(北垣恭次郎著:国史美談. 現代史巻2(実業之日本社 昭13)p.107、コトバンク>...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

無い(´O`)無い~満員バス内~有った(*^v^*)有った

近年都バスの運行が時刻表に忠実になって来て喜んでいるのだが、道路の混み具合などで乱れるのは止むを得ない。今日、その止むを得ないケースなのか、交通局の都合なのか、理由は判然としないが、見掛け上は典型的な間引き運転で、某停留所で随分待たされた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大音楽ホール~完全無伴奏コーラス~独唱体験

明日、新宿文化センターで本番がある。今日はそのリハーサルで、5名が集まり、本番プログラム(7分)を5回通して、不安のある曲を少し復習した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

完全ア・カペラの夢~煙と消え~虚脱

ウルトラCの策が功を奏し、大音楽ホールでの完全ア・カペラ演奏が将に成就するばかりと思われたその時、思いもよらぬ成り行きで、画龍点睛を欠く結果となった。すべての苦労が水の泡と消えた。 跡には無難に歌い終わった疲労感が募るばかり。主催者側で作成してくれた録音CDを聴いても印象は薄い。虚栄心を満たすチャンスは、もう二度と訪れないだろう。 新宿区...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

脱虚脱~自転車操業~脱マンネリ

完全ア・カペラの夢破れて虚脱状態などといつまでも甘えている訳には行かない。今週土曜日には秋田の≪さくらの会≫は、恒例の≪遊学舎まつり≫で、開会式のアトラクションとステージ発表が待っている。アトラクションは関係団体の持ち回りの形となっているようで、≪さくらの会≫が声をかけられたのは初めてである。「文化の日の歌」を披露するのにこれほど相応しい機会は考えられない。会員が減少して些か力不足の観はあるが、気に...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京唱歌(市民歌)~橋本國彦~戦時歌謡?

先だって「東京唱歌」を話題にした。 東京唱歌 東京市制定(歌詞公募・選定) 明治40年 作曲:岡野貞一 東京市歌  大正15年制定、高田 耕甫 作歌、山田 耕作 作曲 (私製)東京唱歌  武島又次郎(羽衣)・小山作之助、明治33年他にも明治時代に「東京唱歌」があったらしいと推察され、東京市は「市歌」と共に「東京市童謡」も制定している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

文化の日の歌~開会式~秋田ゆかりの歌

昨26日(土)≪さくらの会≫は、秋田県の生涯学習施設・遊学舎の年中行事《遊学舎まつり》に参加した。メンバー減少の傾向は押しとどめる事が出来ず、今回は会員6名(うち1名は病気療養中の身で急遽参加)+ピアニストの先生1名で演奏した。 会勢は下り坂ながら、今回は発表の部に加えて、開会式のアトラクション(?)を引き受けることになり、次の3曲を歌った: オープニングセレモニー 演奏曲文化の日の歌 作詞 松井...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジュニアオーケストラ~広報宣伝コンサート~鏡カノン

昨日帰宅の途次、ふと思い出したことがあり、三田線の春日駅で途中下車し、シビックセンターに入ったところ、地下2階の広場でオーケストラが今にも演奏を始めようという場面に出くわした。これは幸運と、本来の用事を後回しに、着席した。 東京ジュニアオーケストラという団体のミニコンサートだった。司会によれば、当日は中1から大1までのメンバーが参加しているとのことであった。直ぐに始まった演奏のプログラムは次の通り:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヴァイオリン復活?~音程復習~半音鬼門

今日の例会は、久し振りにヴァイオリニストさんが参加して、「君恋し」と「鉄腕アトム」に伴奏を付けてくれた。特に前者はヴァイオリン譜が書きこまれているので、聴き栄えする(と思う)。出来れば、この後も、「お前」とか「有楽町で逢いましょう」など、それ用の曲を取り上げたい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ランチタイムコンサート~皇帝ハイドン~皇帝ベートーヴェン

赤坂までヴァイオリン・デューオのランチタイムコンサートを聴きに行った。座席数が少なくて騒音の大きい会場だが、久し振りに聴きたくなった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

歴代第3位~東京9月雨量~多雨期?

先月は(東京の)雨が多いと特記した(2015/9/10(木)など)。途中経過でも当月の歴代多雨ランキング第4位であった。先月の総降水量統計が今日発表されたので結果をまとめてみた。 東京 2015年9月 降水量(mm) 503.59月降水量(mm) 月降水量の多い方から (mm)通年780.0 (2004/10)673.7 (1941/ 7)670.9 (1958/ 9)649.0 (1938/...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西美ロビーコンサート~澤江衣里~岡昭宏

平時の我が行動パタンに照らすと中途半端な時間(15:30~)に行われる(無料)コンサートを聴くべきか否か、迷いつつ植物ウォッチングしている間に、具合良く開演時間が迫ってきた。開場前に早くも数十人のファンが行儀よく列を作って並んでいた。直前リハーサルを聴きながら待つこと約15分、順番通りに着席したのが3列目の真ん中辺り、理想的な鑑賞位置だった。【まちなかコンサートのお知らせ】10月2日(金)の15:3...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インコの群れ~増殖中?~ツクツクボウシ

都心の大学構内で見掛ける鳥のうち、素人目に判別できるのはカラス、ハト、スズメぐらいだと思っていた。今日の午後、うるさく囀る鳥の群れに眼を挙げると、建物の外壁に器用に取り付いている緑色がかったカラスほどの大きさの鳥たちが見えた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本鉄道歌謡史~電車~電車ごっこ

松村洋「日本鉄道歌謡史 1 鉄道開業~第二次世界大戦」(みすず書房 2015.8)を図書館から借りて来た。発行後2箇月しかたっていない最新刊の本をこんなに早く借りられるとは、大変珍しいことだ。思うに、特殊な分野の専門書のような書名だから、借用申込が殺到する心配は無いということだろう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

汽車ポッポ~作者取り違え~汽車ぽっぽ

松村洋「日本鉄道歌謡史 1 鉄道開業~第二次世界大戦」から、もう一つ話題を拝借する。鉄道と言えば汽車、という連想が我々老人には当たり前だから、汽車の歌が当然に思い浮かぶ。汽車の童謡三部作(?)の登場だ。《アンサンブルそのりて》のエキストラで昨年歌った時の記録(2014/11/19(水))を次の通り書いた: ●汽車ポッポ 作詞作曲本居長世●汽車    作詞者不明/作曲大和田愛羅●汽車ぽっぽ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

≪つどい≫迫る~選曲~同志求む

コーラス練習例会、発表会への参加やコンサートの準備などにかまけているうちに、当会として3回目となる≪文京区合唱のつどい2016≫の参加申込の期限が眼前に迫っていた。明後日の例会で相談しなければ間に合わない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二つの「鉄道唱歌」~併唱~調和

昨9日(金)は北国さくらの会で、臈月コンサートに向けて最初の練習をした。新曲は「言い伝え」だけで、あとは既修である。とは言え、物忘れ盛んな年頃の揃った合唱団だから、どの曲も音取り確認の手順を踏まなければならない。初心に帰って、と言えば聞こえは良いが。 余興で、鉄道唱歌(上真行...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山田耕作留学~敦賀出帆~小林君

以前、山田耕筰の自伝「若き日の狂詩曲」から材料を得て何回かに分けて投稿した。その中で、“ところで、耕筰のシベリア鉄道往路については全く記述が無い。関係のある部分は、上記の一件と、1910年2月24日に東京を出発して、3月の初めにベルリンに着いたという簡単な記載だけである。”と書いたことがある。(山田耕筰自伝②~友人多数~無名の人 2012/8/7(火))...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重力レンズ~アインシュタイン・リング~理論モデル補正

≪東京大学理学部ニュース≫という薄冊の広報誌(隔月刊)は、素人向けに編集されているようで、自然科学の最先端の話題を簡潔に紹介するなど、読み易く出来ている。最新の9月号に、≪学部生に伝える 研究最前線 CASE 2 超高解像度でせまる太古の銀河のすがた≫と題して、重力レンズ効果を活用した研究成果が紹介されている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛しやクレメンタイン~ニシン箱~靴磨き箱

≪文京区合唱のつどい2016≫での当会の演奏曲候補に「愛しのクレメンタイン」を挙げた(≪つどい≫迫る~選曲~同志求む 2015/10/6(火))。“英語原詩と独自の訳・作詞を組み合わせると面白そうだ”とも書いた。...

View Article
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live