先だって「東京唱歌」を話題にした。
東京唱歌 東京市制定(歌詞公募・選定) 明治40年 作曲:岡野貞一
東京市歌 大正15年制定、高田 耕甫 作歌、山田 耕作 作曲
(私製)東京唱歌 武島又次郎(羽衣)・小山作之助、明治33年
他にも明治時代に「東京唱歌」があったらしいと推察され、東京市は「市歌」と共に「東京市童謡」も制定している。
これ等を未だ網羅、整理し切れない段階で、思わぬ所から別の「東京唱歌」が現れた。何と、己が過去に収集した歴史的音源の中に鎮座していたのだ:
東京唱歌(市民歌)
長田 幹彦[作詞]
橋本 国彦[作曲]
橋本 国彦[編曲]
平井 英子[歌唱] 日本ビクター管弦楽団[伴奏] 1934-01
聞いてみると、短調、軍国歌謡調で、しかも伝統的な俗謡調も取り入れられており、橋本國彦の作品としては、かなり風変わりのように思われる。この歌が一般的な商業生産になるものなのかどうかなど、これから調べて見たい。
それにしても、話題にしていた際に全く思い出さなかったとは、立派なボケ振りだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
