Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live

西六郷少年少女合唱団~鎌田典三郎~合唱教育

昨年末に古本市で、尾見敦子「西六郷に歌声ひびけ鎌田典三郎の合唱教育」(音楽之友社 1987)を見付けた。≪西六郷少年少女合唱団≫の活躍は、当管理人、未だ歌などにハマっていなかった何十年も前から知っている。 また、3年ほど前からレパートリーに加えている「春の潮だまり」を同団が近年まで定期公演で歌っていると教わって(日本の童謡200選~早口ことばのうた~地球の病気 2013/2/25(月)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧制弘前高校~外国人教師館~246㎡/15名 

昨年最後の投稿で、旧制弘前高校の「図南歌」を話題にした(秋本京静~弘前高校図南歌~明本京静 2015/12/31(木))。それと特段の因果関係は無いが、昨日の日経新聞朝刊に次のような記事が載っていた: “(キャンパス新発見)弘前大、旧制高校の面影伝える 教員宿舎、直訴受け保存...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一高水泳部歌「狭霧はれゆく」~C.W.グルック~オルフェオとエウリディーチェ

元日の投稿で、一高水泳部歌「狭霧はれゆくあかつきの」の原曲を探索しようと記した(旧制高校寮歌~舶来メロディー~原曲捜し 2016/1/1(金))。図書館が新年の業務を開始したので、先ず、寮歌の解説本に当たった。 グルック作曲のオペラ≪オルフェオとエウリディーチェ≫であることが直ぐに判った。これは予想通りだ。肝心なのは、長大なオペラのどの部分の楽曲であるかだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

放射線消毒法~食品照射~未普及

昨日、北朝鮮核実験のニュースが飛び交ったところで、今日は放射線の勉強会に出掛けた: 第16回サイエンスカフェ「一緒に考えよう。食品照射のよいところ、不安なところ」 放射線を浴びるのは、我々ではなく、食品であるから、恐れる事は無いのだが、言葉の持つ響きから警戒感を露わにする人もいるだろう。当管理人は純粋な科学的好奇心からの参加である。...

View Article

昨年の降水量~多雨化~温暖化

昨年は降水量の多さを話題にした。気象庁の年間データが出ているので、当欄でもまとめをしておこう。昨2015年の年間降水量は1781.5 mmで、平年値1528.8を16%ほど上回った。一昨年はもっと多かった。概して近年は多雨傾向にある。今世紀に入ってからの15年間のデータは次の通り: 東京 年ごとの降水量(mm) 2001  1491.02002  1294.52003  1854.02004...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

なわとび~昔ながらの~ゴム跳び

“なわとび”類の呼称について記して(なわとび~おおなわとび~つなとび 2015/12/19(土))早くも3週間が過ぎた。この間に、もう一つの類語がネット上で話題になった。それは“ゴム跳び”: “毎日新聞ニュースメール 2016年1月5日(火)夕 ≪体力向上に「外遊び」、全校導入へ 東京・江戸川区≫...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

焼きホタテ・カキ~地震雲~新春邦楽

冬装束で暑くも無く、寒くもない散歩日和、御近所のミニイヴェント回りで過ごした。 食で農業を考える〜第1回弥生物産展東京大学農学部国際開発農学専修の大学生による物産展~「食」を通して「農業」を考えよう!農林水畜の4部門に分かれた屋台や、講演、展示、イベント!(農) 飯館村小松菜のケークサレ(林) 有害鳥獣の牡丹鍋   鹿革ストラップ    (水) 東北産カキ・ホタテ焼き魚の燻製 (畜)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地震雲②~予報まぐれ当たり~今日も地震

当欄昨日の見出しに“地震雲”を載せたのは、些か唐突の観があった。実は、数日前から雲の形が気になっていた。と言っても、似非科学の信者ではない。単に、雲の形が印象に残ったに過ぎない。その時は“地震雲”など、頭の中には全く浮かんでいない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

洋楽聴き初め~みなとフィルハーモニー~小気味よし

今年の洋楽聴き初めは、昨日、アマチュアオーケストラの演奏会だった: みなとフィルハーモニー交響楽団第7回定期演奏会 タワーホール船堀大ホール独奏:白井麻友(ヴァイオリン)  指揮:奥田恵悟   無料(整理券等不要)曲目:  ウェーバー/魔弾の射手序曲チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲シューマン/交響曲第3番ライン  アンコール:トロイメライ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シューマン「ライン」~「家路」~ドヴォルザーク「新世界より」

昨日投稿した≪みなとフィルハーモニー交響楽団第7回定期演奏会≫の第3曲「シューマン/交響曲第3番ライン」の後半、多分第4楽章で、ドヴォルザークの交響曲「新世界より」を思わせるメロディーが何回か聞こえた。 後で検索してみたら、「新世界より」の第2楽章の一部で、「家路」などの題名で知られる歌のメロディーになっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昼時コンサート初め~安全運転~懐かし「春の夢」

先日聴き初めのランチタイムコンサートを記録して置こう: 第402回 春に歌えば 1月12日(火)[出演]黒田詩織(ソプラノ)/小幡淳平(バス)/須田桃香(ピアノ)Aプログラム12:05~1 春の夢 ヴィルヘルム・ミュラー/フランツ・シューベルト [小幡]2 早春賦 吉丸一昌/中田章  [黒田]3 母親に抱かれた赤ん坊の時から  [小幡]オットー・ニコライ≪ウィンザーの陽気な女房たち≫から4...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出演初め~社会貢献~鳥無き里の蝙蝠

昨16日(土)、北国の≪さくらの会≫のメンバーとして、音楽イヴェントに参加した: New Year Festa 2016 歌でつながる世界 partⅡモンゴル、マレーシアなどのあまり耳にすることのない歌を聞いたり、ドイツやロシアの歌を原語で歌ったりして、世界の歌を通して国際理解、国際交流を図ります。          日 時  2016年1月16日(土) 13:30~15:30   会 場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

歌に生き恋に生き~旅初め~誰も寝てはならぬ

新年の旅初めは北国へのフライトで、機内オーディオサービスのクラシック・プログラムを聴いた。マリア・カラスが、プッチーニの《トスカ》から第2幕のアリア「歌に生き恋に生き」を歌っていた。 その終唱部で既視感ならぬ既聴感に襲われた。何度も聴いたことがあるからという事ではなく、何か別の歌を思い出させるのだ。直ぐに、「誰も寝てはならぬ」のメロディーが浮かんだ。こちらの方がわが耳によく馴染んでいる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤谷 佳奈枝~昼時コンサート~岡 昭宏

先週に引き続き副都心のランチタイムコンサートを楽しんで来た:第403回 あなたの心をホッとさせる時間藤谷佳奈枝(ソプラノ)/岡昭宏(バリトン)/小山里巴(ピアノ)Aプログラム12:05~1 パパパの二重唱 モーツァルト≪魔笛≫ [二重唱]2 たんぽぽ 三善達治/中田喜直 [藤谷]3 たあんきぽーんき 山村暮鳥/中田喜直≪六つの子供の歌≫ [岡]4 妖精の瞳 トレマコルド/デンツァ [岡]5...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

制度~消費税の怪~価格表示

消費税増税計画が着々と進捗しているようで、今日はこんなニュースが: “消費税10%で負担倍の2万7千円? 財務相が答弁修正 年1月20日 朝日新聞デジタル...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リーマン予想とはなにか ~混乱の極み~興味尽きず

中村亨「リーマン予想とはなにか  全ての素数を表す式は可能か」(講談社 2015.8)を読み始めた。数か月前に借用予約をしたものだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リーマン予想とはなにか②~無限等差素数列~最大素数

中村亨「リーマン予想とはなにか」には、読者を混惑させる記述が他にもある。例えば: “ある自然数Nで、N以下の差を持つ素数の組が無限に存在するような、そのようなNが、少なくとも1つは確かに存在する” この命題の意味するところが即座に汲み取れるだろうか。実は、これに先行して“双子素数”が取り上げられている:“59と61のように、相続く奇数でどちらも素数である組は、双子素数と呼ばれます。”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インコ報道~目黒区を退去~文京区へ出張

朝日新聞朝刊≪東京の空にインコの大群? ねぐらを追跡してみたら≫の見出しが目に入った。 当欄で昨秋、インコ目撃を報じた(インコの群れ~増殖中?~ツクツクボウシ2015/10/3(土))事でもあり、概要をディジタル版(朝日 2016年1月22日18時42分)から拾った:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開練習~春のうららの 隅田川~著作権保護期間中

日本もアメリカも大寒波襲来で緊張のさ中、だが、都心では予報が珍しく外れて上天気だ。つい、“春のうららの隅田川 ~ ”と口ずさみたくなる。  言わずと知れた「花」(作詞武島羽衣/作曲瀧廉太郎)、 明治33年(1900年)出版の組曲『四季』中、春の部の歌である。瀧自身の二部合唱譜で今でもよく歌われる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JASRAC恐怖症~著作権切れ探索~雛祭り

著作権法(に由来する料金徴収の実行部隊たるJASRAC)に恐れをなして、不特定多数のお客さんに歌って頂く体験合唱を諦める訳には行かない。...

View Article
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live