昨日投稿した≪みなとフィルハーモニー交響楽団第7回定期演奏会≫の第3曲「シューマン/交響曲第3番ライン」の後半、多分第4楽章で、ドヴォルザークの交響曲「新世界より」を思わせるメロディーが何回か聞こえた。
後で検索してみたら、「新世界より」の第2楽章の一部で、「家路」などの題名で知られる歌のメロディーになっている。
時系列的には、シューマン(1810-1856)の「ライン」が1850年の、ドヴォルザーク(1841-1904)の「新世界より」が1893年の各作曲である。
ドヴォルザークの頭に残っていた「ライン」が無意識のうちに「新世界より」に入り込んだのだろうか。
それとも、この程度の類似は、(珍しくない)偶然なのだろうか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
