Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平和を讃える三つの歌~あめつちに~あめつちの

半年余り前に、山田耕筰が戦後に作曲した《平和を讃える三つの歌》について次のように記した(戦意昂揚の歌~山田耕筰~平和の歌 2014/9/11(木)): 1.    ものみなの    湯川秀樹          物みなの 底に一つの 法ありと 日にけに深く思ひ入りつつ  2. あめつちに    斎藤茂吉  (‘あめつちに’以下は不明) 3. 燔祭の      永井隆        燔祭の 炎の中に...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

芝庭コンサート~アイルランド音楽~鳥虫と共に

昨日から所謂ゴールデンウィークなのだそうだ。ピンと来ないが、今日は快晴、爽やかな風の吹く広大な芝生で野外コンサートを聴いた。上着を頭から被って日差しを凌いだ。 旧岩崎邸庭園『午後のミニコンサート』 “新緑の4月に、多くのお客様にご参加いただけるよう、「芝庭」でコンサートを開催いたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高野山開創一二〇〇年~弘法大師讃仰歌~弘法大師没後1180年

弘法大師空海が高野山に密教道場を開いて今年は1200年に当たると言う。高野山真言宗総本山金剛峯寺のHPトップに《高野山開創一二〇〇年》とある。ウィキペディアによれば、“空海が嵯峨天皇から高野山の地を賜ったのは弘仁7年(816年)のこと”であるから、1200年目に当たると言うのが正確なのだろう。 先日取り上げた《山田耕筰全集....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高山の女(ひと)~変ホ短調Ges (ゲス)~夏は来ぬ・オン・Sumer is icumen in

当《愛唱会》の例会日は、メンバーの都合を聴取して設定するので、不定期の様相を呈している。原則は毎月第2,4木曜日である。一旦会場を予約した後で日程を組み直すこともある。その場合、例会日から外れた会場予約を解約するのも勿体ないので、自由練習の名目で、有志が集まり、気楽に練習することにしている。 今日もその自由練習日であった。約1時間半、次のように様々のジャンルの歌を楽しんだ:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

芝庭コンサート②~クラシック系~ヴィヴァルディ「春」

日曜日に続いて今日も旧岩崎邸庭園『午後のミニコンサート』を鑑賞した: 4月29日(水・祝)13時  出  演:小幡 明日香(コントラバス)                     大村 麗(ピアノ)                     加藤 未来(クラリネット)                                        鷹野 景輔(声楽)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

弘法大師讃仰歌②~手塚義明~藤井清水

山田耕筰作詞作曲の「弘法大師讃仰歌」を話題にした時(高野山開創一二〇〇年~弘法大師讃仰歌~弘法大師没後1180年 2015/4/27(月))、同名の歌の例示として「弘法大師讃仰歌(平塚義明作詞・藤井清水作曲)」を挙げた。 その楽譜を確認した。次のような情報から辿り着いた: 「弘法大師伝」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

痴呆老人~歌の力~老後の備え

我がパートナーの母親(88)が数年前から介護老人ホームに入居している。いわゆる痴呆が進行しており、己の娘や孫を正しく認識できない。それでも、彼女ら来訪者にはそつなく対応する本能は失われていないと言う。パートナーは月3~4回慰問しており、今日も会いに行って来たのだが、施設の職員だと思われていると苦笑する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nessun dorma(誰も寝てはならぬ)~高いシ・ラ~持続力不足

ジャコモ・プッチーニ作曲の歌劇《Turandot》(トゥランド(ット))のアリア、一般に歌い始めの歌詞から“Nessundorma”(誰も寝てはならぬ)の題で親しまれている歌を練習してみた。名だたるテノール達が渾身の力を込めて歌うこの曲を聞いて、いつかは自分も、と潜在的願望を抱いていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

先席後品~氷温熟成コーヒー~ホット

都心の電器量販店内の喫茶店を初めて利用した。GW中だからか、いつものことなのか、大勢の客が出入りしており、順番待ちの様相だった。 先ず驚いたのは、注文を受け付ける前に、「お席は確保されましたか」と客に訊ねることだ。席を取ってから注文の行列に並べと言っているのだ。当然に、荷物を置いただけの不在地主の席が出来る。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ねむの木の子守歌~夜(よ)の調べ~あの日の夜(よる)の

北国の《さくらの会》が6月に予定している病院ロビーコンサートの演目に「ねむの木の子守歌」がある。言わずと知れた、美智子皇后陛下作詞・山本正美作曲の穏やかな子守歌だ。歌詞は次のように流布されている: ねんねの ねむの木 眠りの木そっとゆすった その枝に遠い昔の 夜(よ)の調べねんねの ねむの木 子守歌薄紅(うすくれない)の 花の咲くねむの木蔭(こかげ)で ふと聞いた小さなささやき ねむの声ねんね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラ・ノヴィア~溢れる涙~知っている私

もう一つ、北国の《さくらの会》の病院ロビーコンサートの演目で歌詞の気になるのが「ラ・ノヴィア」だ。流布する歌詞は大体次のようだ:  白く輝く 花嫁衣裳に 心を隠した 美しいその姿 その目に溢れる 一筋の涙を 私は知っている  祭壇の前に立ち 偽りの愛を誓い 十字架に口づけして 神の許しを願う  アヴェ・マリア アヴェ・マリア アヴェ・マリア アヴェ・マリア...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヴァイオリニスト~ヴィブラートで判る~イザベル・ファン・クーレン

静かな喫茶店のBGMでヴァイオリンの奏でる心地良いメロディー、考え事や会話の邪魔にもならず、耳に吸い込まれていく。 ヴァイオリニストのMさんが「これは○○○だ。」と呟いた。○○○はヴァイオリニストの名前であることは解ったが、聞き取れなかった。もともとその方面の知識など持っていないのだから当然だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ランチタイムコンサート~齋藤 千夏~佐藤 篤子

副都心のランチタイムコンサートを聴いた。第381回 Preghiera di Maggio ~五月の祈り~S 齋藤千夏ドゥラガヌリー/S 佐藤篤子/Pf 大坪由里Aプログラム12:05~1 夜明けに微笑むあの花は  ヘンデル  [二重唱]2 鐘が鳴ります  北原白秋/山田耕筰  [齋藤]3 からたちの花       同         [佐藤]4 シオンの娘よ 大いに喜べ  ヘンデル《メサイア》...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キャラボク通り~雄ばかり~抗ガン剤

都心の某大学構内の通路に沿ってキャラボク(低木)が十本ほど植えられている。秋になっても赤い実が着くのを一度も見たことが無く、不思議に思っていたが、イチイ(高木)同様、雌雄異株の木であると教わり、納得した。 今からでも遅くないから、雌木を混植したらどうか。一年中変わり映えしない緑のままであるより、季節のアクセントが感じられるようになり、木の実マニアとしては抓み食いの楽しみも出来る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チェロ・コンサート~上野通明~若い名手

入場無料のランチタイムコンサートと言うと、オフィスビルのロビーなどで、騒音に恵まれているものだが、偶には立派なコンサートホールで行われることもある:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

弱小合唱団~青島広志~山田耕筰

昨日は当《愛唱会》の第167回例会日でもあった。新築開業2か月未満のアカデミー向丘・音楽室はやや小振りで、面積26㎡、定員15人である。器楽で使用する場合は、モノにもよるが、半分程度7~8人で満員になるだろう。合唱でも10人ぐらいで満杯の印象だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大五月祭~合唱鑑賞~多士済々

早朝の雨も上がったので、東京大学の五月祭に合唱を聴きに行った。先ごろ改修工事の終わった安田講堂で、複数のグループが次々に演奏する。午後はヴォランティア合唱団の例会なので、午前中の後半の3グループを聴いた: 01 東京大学歌劇団合唱団:仮面舞踏会、ナブッコ、乾杯の歌(椿姫)   名前の通り、オペラの合唱を専門にしている。それなりのソリストを擁しており、迫力がある。 02...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大五月祭②~宗教合唱曲~管弦楽鑑賞法

昨日に引き続き、東京大学五月祭の音楽鑑賞に出掛けた。きょうはタイムテーブルを事前にチェックし、朝9時10分の開演に十分余裕を持って安田講堂に入場した: (合唱)      音楽部女声合唱団コーロ・レティツィア(鉾をおさめて、砂山、天使と羊飼い)     コーロ・ソーノ合唱団(あらしの中、風に寄せて 1)     中世ルネサンス無伴奏混声合唱団ムジカサクラ     (If Ye love me, O...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湯川秀樹~平和を讃える~山田耕筰 

先に(平和を讃える三つの歌~あめつちに~あめつちの 2015/4/22(水) など)話題にした《山田耕筰 平和を讃える三つの歌》の一番目は湯川秀樹の短歌だった:        物みなの 底に一つの 法(のり)ありと 日にけに深く思ひ入りつつ これが何故“平和を讃える”歌であるのか、不思議だったので、出典を探ったところ、「湯川秀樹選集 第5巻」(甲鳥書林...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンサンブルのみらい 11~アンサンブルそのりて~小編成の魅力

北国への出張に続く雑多な事務の処理に追われて当ブログの更新が出来なかったが、きょうは≪アンサンブルそのりてリサイタル IV≫~アンサンブルのみらい 11~ を聴いて来たので記録して置こう。...

View Article
Browsing all 1579 articles
Browse latest View live