素数遊び③ ~ 先頭数字 ~ 玉ねぎ生産性
百の位の素数は143個ある。そのうち、玉ねぎ素数は69個である。これを幅百の9区間ごとの個数で見ると、次の通りである: 玉ねぎ素数全素数621616141661741412164146151114 69 143 3桁素数の数 百の台 二百の台 三百の台 四百の台 五百の台 六百の台 七百の台 八百の台 九百の台...
View Article昼時コンサート ~ 藤井玲南 ~ 金澤桃子
昼前に雨も風も収まったので、昼時コンサートを聴きに出かけた。先ず近所の月例特売でコーヒー粉を3袋買った。コロンビア、ブラジルその他の産品のオリジナル・ブレンドを謳い、400グラム600円という激安の虜になっていて、ここ二十年ばかり愛飲している。味も香りも値段相応だ。 二期会セレクション~心ときめかすオペラをあなたに会場:丸の内トラストタワーN館・1階エントランスホール...
View Article素数遊び④ ~ 玉ねぎ分布の山 ~ 平準化するか?
前回③で3桁玉ねぎ素数の分布に特徴のあることを記した。つまり、百位の数が3,6,9であるものが際立って多い。桁数が増えた場合にもこの傾向が見られるかどうか、6桁で調べた結果を3桁の場合と併せて表示すると、次のようである: 3桁玉ねぎ6桁玉ねぎ最上位数割合割合%%18.78.228.78.9320.317.548.78.455.88.6617.416.675.810.288.77.9915.913.7...
View Article素数遊び⑤ ~ 双子素数 ~ 三つ子素数
「素数が奏でる物語」(西来路・清水、講談社)という素数マニア初級向けの新書を読み始めた。≪1.2 素数の間隔≫に、双子素数が紹介される。≪隣り合った奇数がともに素数である組≫と定義する。 次いで、連続する3個の奇数がともに素数である組は、(3,5,7)の一組しかないことを述べる。理由は、3より大きい奇数と後続の2奇数の3個組には必ず3の倍数が含まれるからである。...
View Article引退興行? ~ 生涯学習フェア ~ 受付係体験
辛うじて三重唱を歌える最小人数の絶滅危惧種たる当会の無謀とも言える舞台発表に救い主ピアニストが出現し、本日首尾よく下記のイベントに参加した: SQUARE 公益財団法人文京アカデミー[スクエア]平成29年2月5日...
View Article素数遊び⑥ ~ ダイナ・ショア ~ 誕生日
サイト≪おんがく日めくり≫によると、今3月1日は≪アメリカのポピュラー歌手、ダイナ・ショア(1917〜1994)の誕生日≫だそうだ。ポピュラー音楽には疎いが、紹介されているエピソードは大いに気に入った:...
View Article第31回 アカデミー向丘まつり~歌のひろば~成果上がる
ちょうど一週間前に≪生涯学習フェア≫で本番を終えたところだが、もう一つのイヴェントにエントリーしていたのだった。メンバーの皆さんにはフェアー出演後に控室でそのことを切り出した。 エントリ-の件は昨秋一度相談したきりで、その後一度も話題にならなかった。したがって、当方も含め、誰も活動予定に入れていなかった。もう準備期間も無いので、パスするしかないと衆議一決した。そのイヴェントが今日だった。...
View Article月は地球を回らない? ~ 科学雑誌ニュートン ~ 存続期待
半月ほど前だったか、社会面の小さなニュースに≪元雑誌編集長、詐欺容疑で逮捕≫とあり、追いかけるようにして、≪科学雑誌ニュートン、破産≫とか報道された。一体何が起きたのか、知る由も無いが、ヴィジュアル系の科学雑誌≪ニュートン≫は贔屓にしているので、発行継続して欲しいものだ。...
View Articleカルバニズム ~ 食脳 ~ カニバリズム
『學士會会報』No.923(平成29年3月発行)に「多発から消滅へ ─ 紀伊半島・グアム・パプアをつなぐ特異な神経風土病ALS/PDCの不思議─」(葛原 茂樹)という面白そうな記事を見付けた。...
View Article3.11大災6年 ~ 危機意識の風化 ~ 20周年東海村3.11
東日本大震災・津波から早くも6年経ったかと感慨一入だ。偶々東北地方に出張していて被災し、難民生活を経験したことが懐かしく思い出される(長い三日間~大地震~帰京難民 2011/3/14(月))。原発事故まで併発し、国の存亡を意識したのも今は嘘のように、原発再稼働が急がれている。...
View Article修学旅行 ~ 沖縄の高校生 ~ イメージの危うさ
昨日のことだが、某学食で昼飯を食べた。若い人たち2,3人が近くにいた所へ、ぽつりぽつりと仲間が集まり、当方が彼らに囲まれる格好になった。彼ら、仲間に合流はしたものの、むさ苦しい爺と向い合せで居心地良さそうには見えなかった。 気の毒なので、こちらから声を掛けて話を聞くと、修学旅行で沖縄から来た高校生と判った。興味が湧いていろいろ訊いてみると、幾つか意外なことがあった。...
View ArticleJASRAC集金攻勢 ~ 歌う老人会 ~ 抹殺の危機
某区立の集会施設で月1回開かれている歌の会にちょこっと参加して来た(無料)。今日で最後だと言う。年度末という意味ではなく、来年度は実施しないことになったと。出席の皆さん(老人ばかり)がええっと驚いた。講師(キーボード奏者)も離任の挨拶をした。...
View ArticleJASRAC集金攻勢 ~ 歌う老人会 ~ 抹殺の危機
某区立の集会施設で月1回開かれている歌の会にちょこっと参加して来た(無料)。今日で最後だと言う。年度末という意味ではなく、来年度は実施しないことになったと。出席の皆さん(老人ばかり)がええっと驚いた。講師(キーボード奏者)も離任の挨拶をした。...
View Article訪問コンサート ~ 新メンバー デビュー ~ 当会蘇生
目黒区の特養ホーム東山でミニコンサートを開いた。先月は生涯学習フェアと直後の向丘まつりに掛りきりで、休演とした。 花(春のうららの隅田川~)春の歌(桜の花の咲く頃は~)やはらかに(柳青める北上の~)丘を越えていにしへの(奈良の都は~)さくらさくら四季の歌 花は咲く朧月夜手のひらを太陽に 仰げば尊し...
View Article「4N+1」型 ~ 奇数 ~「4N+3」型
「素数が奏でる物語」(既出2017/2/27(月))で重点項目の扱いとなっている奇数のタイプ分け、すなわち「4N+1」型と「4N+3」型については、以前から言葉としては知っていたが、その数学的な意義には不案内であった。...
View Articleかわらや、せとかけ ~ 花咲爺(はなさかじじい)~ かわらや、かいがら
某日、某所、老人たちの≪歌う会≫で童謡「花咲爺(はなさかじじい)」が取り上げられた。歌い進んで二番、“かわらや せとかけ ~”に差し掛かってグッと詰まった。歌詞が違う。“かわらや かいがら ~”となっているではないか。...
View Articleフルート「メロディー」 ~ ノブロー ~ プロフィール
近傍の生涯学習施設で無料のコンサートがあると言うので覗いて来た。出演者の主力は音大3年生のグループだった。皆さん、真面目に端正な演奏に徹していた。実に盛りだくさんの演奏であったが、司会役のお母さんが娘さん(及びご自身)の売り込みに熱心で、そのPRのお喋りも結構長かった。無料なのだから多少のことは我慢しなければ。 料金無料出演アンサンブルVivace歌 大澤和音フルート...
View Article加藤まさを作詞 ~ 椰子の実 ~ 佐々木すぐる作曲
先日、図書館から予約本が用意できたとのEメールが有り、受け取ったのが≪三瓶政一朗『日本童謡全集』1974音楽之友社≫だった。予約を入れて日が経つと、その本が何故必要なのかを忘れてしまう。ページをパラパラ捲るうちに思い出すこともあるが、今回は全く心当たりが無かった。...
View Article帽子の歌 ~ 團伊玖磨 ~ こもりうた
≪三瓶政一朗『日本童謡全集』1974音楽之友社≫(既出 2017/3/20(月))で、もう一つの発見があった。相良和子/團伊玖磨「帽子の歌」というのが載っており(p.290)、そのメロディーをなぞると、どこかで聞き覚えたような、懐かしい気分になった。 思い出したのは、恐らく十年余りも前に某童謡を歌う会とかで教わった子守歌のようだった。作者など全く記憶にないものの、歌詞の一部は辛うじて浮かんできた:...
View Articleあした ~ 弘田龍太郎 ~ おち葉のおどり
あした~弘田龍太郎~おち葉のおどり昨日に引き続き、≪三瓶政一朗『日本童謡全集』1974音楽之友社≫から、作曲家自作メロディー使い回しの事例を記録しておこう。 清水かつら/弘田龍太郎「あした」(1920.06、既出 2016/10/21(金))のメロディーの一部が、それより少し後に発表された鹿島鳴秋/弘田龍太郎「おち葉のおどり」(1920.10)に利用されている。 「あした」(嬰ハ短調4/4) 一...
View Article