月例訪問コンサートを1週間後に控え、最初にして最後の練習をした。メンバー4名、所定の時間にきっちり集合、約3時間、音合わせ、打ち合わせを行った。当方は、夏バテ気味で、実際、体重が約1キロ減った状況で、ガンバリが効かない。仲間の皆さんは若いだけあって、元気いっぱいだ。
曲目は次の通り:
海 (松原遠く) |
砂山 (山田耕筰) |
この道 |
芭蕉布 |
青空の小径 (ピアノ+フルート) |
さとうきび畑 ( 同 ) |
Santa Lucia |
琵琶湖周航の歌 |
庭の千草 |
朝 |
知床旅情 |
憧れのハワイ航路 |
歌としては、季節ものと懐メロが中心になるのはいつもの通りだ。これでいいのかと悩むのもいつもの通り。起案する当方らが新しい歌、今人気の歌など最新情報に疎いのが弱点だ。こればかりは克服の名案が浮かばない。と言うか、そもそも無い物ねだりに等しい。日頃から世間の動きにある程度同調して行かなければ、欲しいモノは手に入らない。
今回特に難しい曲は無いが、美しく歌おうとすれば、それなりに努力が必要だ。ボランティア活動だからと安易に構えたのでは、そのうちお呼びでなくなる。また、お客さんにも一緒に歌って頂くのが原則なので、歌い易い演奏を心掛けなければならない。