Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

神数777~魔数666~神魔同根

$
0
0
先月6月に、6日を特別の日(付け)として取り上げた(666三たび~不吉な数字?~2016年6月6日 2016/6/6())ので、バランス上、今日7月7日にも目を向けよう。不吉な666に対して、めでたい、幸運の数字7の重連であること(三重連となる来年の方が好機なのだが)もインセンティヴになる。
 
Wikipedia によれば
 
ノアの父ラメクは777年生きた。
≪ヘブライの伝統では3と7は共に完全な数である。≫
≪キリスト教では、7は聖なる数とされる。創世記において、神は7日目に休息したと書かれているから。≫
 
などなど、多くの縁起担ぎが見受けられる。総合的に、悪魔の数666に対する777の優位性を見出して神の数としていると思われる。政治的に応用された例として、フィリピンの独裁者マルコス大統領が自分の飛行機や船に777を表示したとも紹介されている。
 

獣数666について、アルフレッド・S.ポザマンティエ/イングマール・レーマン/[]「偏愛的数学1 驚異の数」(岩波書店、原題 Mathematical Amazements and Surprises---Fascinating Figures andNoteworthy Numbers)に、その驚くべき魔性がたっぷり紹介されている。例えば:

 
1+2+3+4+567+89=666
1から36(=6x6)までの整数の和が666
最初の7つの素数の二乗の和が666
円周率πの小数部最初の144(=2x2x6x6)桁の数字の和が666 など。
 
そこで、777の神性を探ってみた:
 
素因数分解すると 777=7x3x37 (数字の配列が神聖な感じ)
 
ところで、獣数666の素因数分解は 2x3x3x37 となり、神数777の 7x3x37 と共通する部分 3x37 が大きい。どちらも 111 の倍数だから当然なのだが、神と悪魔はもともと兄弟分だという見方を支えているようだ。
 
歴史上の777の例は、いわゆる日華事変の発端となった盧溝橋事件の日付け 193日 が目立つ。グスタフ・マーラーは1860年の今日生まれたと諸所に記されている。
 
この調子だと、8月8日にも類想の投稿をしなければならない。今夜は晴れるかな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Trending Articles