志村先生の「記憶の切繪図」には数学的な記述は無いと書いた(2015/2/4(水))が、簡単な文章表現で、“球面三角形の内角の和は二直角より大きい。その差は三角形の面積に比例する。”というような命題の記述はある。
この命題の前半は直観的に解る。しかし、後半は当管理人の記憶には無かった。抑々球面三角法は教わったことが無い。特殊な分野でしか必要が無いと思われていたのだろうか。先生は、この非ユークリッド幾何学の“一番簡単な定理”は教えた方が良いとおっしゃる。
“一番簡単な定理”などと書かれるとビビッてしまう。簡単に証明できるということなのだが、直ぐには思い付かない。直ぐに諦めてしまう。やはり、天才には、凡人の頭は理解できないのだろうなあ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
