梅雨の晴れ間と言うには暑すぎたが、頑張ってランチタイムコンサートに行ってきた。今日は面白いタイトルが付けられていた:
お昼のソプラノまんぷくコンサート 7月15日(火)
坂本久美(ソプラノ)/宮下あずみ(ソプラノ)/四條智恵(ピアノ)
Aプログラム12:05~
あなたがほしいの(ジュ・トゥ・ヴ) H.パコーリ/E.サティ [坂本]
ある晴れた日に G.プッチーニ 《蝶々夫人》から [宮下]
花の二重唱 L.ドリーヴ《ラクメ》から [二重唱]
ふるさとの四季 源田編曲 [二重唱]
Bプログラム12:35~
くりやの歌 平井多美子/中田喜直 [宮下]
うたうだけ 谷川俊太郎/武満徹 [坂本]
夢のあとに R.ビュシーヌ/G.フォーレ [坂本]
さようなら、故郷の家よ A.カタラーニ《ワリー》から [宮下]
For the Beauty of the Earth(この美しき地球に) J.ラター曲 [二重唱]
虹の彼方に H.アーレン曲 映画《オズの魔法使い》から [二重唱]
売り出し中の若手ソプラノお二人の声が良く調和して、秀逸な二重唱だった。「ふるさとの四季」など、約十分も掛けて丁寧に四季を巡ってくれた。ソロも勿論素敵だが、プロ歌手による重唱は意外に聴くチャンスが少ないから、今日は本当にお得なコンサートだった。
坂本はフランス歌曲を得意とするらしい。宮下はオペラを本業に目指しているのだろう。低音もよく聞こえてきた。
副都心の果樹園では、ニワウメが終わり、ナツハゼがゆっくりと熟しつつある。
近所の小学校脇の緑道に不思議な果実を見付けた、と思った。緑色で、小さなヒメリンゴにそっくりだが、実の頂部に萼片の残骸がしっかり残っていて、正体が解らなかった。枝には鋭い棘が逆さに生えている。
家人に向かってこの疑問を呟いたところ、バラじゃないかと示唆された。脳天を打ち砕かれたような衝撃だった。緑色のバラの実を見たことが無かったため、全く思い付かなかったのだ。その他の特徴が明らかにバラを示していたのに。植物趣味を称する自信が失せそうだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
