Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

「0-累桁」数 ~ 因数分解 ~ 周期性

$
0
0




本日は皇紀8桁表記の「26780917」が素数であることに因んで、数字遊びをした。


 


月日「917」に「0-累桁」で素数の出現状況を調べると次のようになる。( )内は桁数を示す。:


 


(5)90107,(29), (37), (79), (83), (107)


            24      8      42     4      24


 


二段目の数は、素数の桁数列の階差を取ったものである。意味有りげに見ようと思えば見えるが、特に生産的な特徴は無さそうだ。実際、この先桁数を200桁付近まで増やしても、素数は現れない。


 


観点を変えて、「0-累桁」の下での因数分解を眺めると、少しは興味を惹く規則性が見えてくる:


 


(3)917=7×131


(5)90107  prime


(7)9001007=17×529471


(9)900010007=13×13×5325503=13×69231539


(11) 90000100007=877×102622691


(13) 9000001000007=926273×9716359


(15) 900000010000007=7×31×69247×59893793=7×128571430000001


(17) 90000000100000007=171733×524069340779


(19) 9000000001000000007=83×2113×51317432537533


(21) 900000000010000000007=13×3631×31043101×614197169=13×69230769231538461539


(23) 90000000000100000000007= ?


(25) 9000000000001000000000007= ?


(27) 900000000000010000000000007=7×128571428571430000000000001


(29) 90000000000000100000000000007  prime


 


素因数分解機の計算容量の限界のため、23桁以上では答えが得られないのだが、21桁までの計算結果からの外挿で27桁「900000000000010000000000007」の因数「7」と「128571428571430000000000001」が得られた。


 


因数「7」を持つ「917」型の数を並べると次の通り12桁の周期性が見える:


 


(3)  917=7×131


(15) 900000010000007=7×128571430000001


(27) 900000000000010000000000007=7×128571428571430000000000001


 


因数「13」を持つものについても周期性が見られる:


 


(9) 900010007=13×69231539


(21) 900000000010000000007=13×69230769231538461539


 


0-累桁」法の下では、結構普遍的な現象と見てよい。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Trending Articles