Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

研究授業 ~ 成果お披露目 ~ 邦楽家客演

$
0
0
当欄二週間前に予定を洩らした研究授業(2017/9/11())が今日行われた。先生も生徒も大張り切りで、昨日曜日に有志の手で教室内が整備された。今日は授業開始の1時間前にほぼ全員が揃い、補助講師・今野絵理香さんの指導で、入念な発声練習と“An die Freude”のパート練習も行った。
 
参観の教員の方々が教室の両脇と後方に推定二十数名居並ぶ中、先生がハイテンションで授業開始。普段ののんびりムードとは大違い、一語の無駄も無いような弁舌は、相当な予行演習を窺わせる。これからは毎回、この調子でお願いしたいものだ。
 
我々生徒は、言わば猿回しの猿を演じたわけだが、思いがけない御利益もあった。邦楽の勉強の一環として、プロの小鼓奏者(女)と歌舞伎笛方(男)による実演及び解説があり、レヴェルの高い伝統芸能に直に接することが出来た。実演(約4分)は「道成寺」の一部であると聞いた気がするのだが、自信は無い。イメージ 1
 
昨年も教室に爽やかな鼓の音とヴォイスを響かせた福原千鶴さん、今回は黒を基調とする和服をぴっちりと決め、共演者たる笛方の好青年(やはり黒っぽい羽織袴姿)と共に、小気味よい緊張感を醸し出していた。
 

今月のコーラス教室は、今日の研究授業を盛大に遂行することに集中したから、本来の授業内容がカットされている。遅れを取り戻すことは困難だろうが、できるだけ充実を図って欲しいものだ。



イメージ 2

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Trending Articles