昨日の午前中に≪6日以降今日まで11日間(都心の統計記録上は)降雨が無い≫と記したが、その後、気象庁の予報通り、夜に≪曇後一時雨、雷を伴っ≫たので、日照り連続は10日間で終わった。
今朝も7時前後にかなり降ったが、同庁の観測記録上は降水量 0.0mm である。数値の表示単位は 0.5mm とされているので、それ未満の降水量だったか、観測地点では降雨が無かったのかも知れない。
降雨が観測された場合における降水量(mm)の数値表示を見ると、次のように3通りの場合のあることが判る:
天 気 概 況 降水量(mm)
昼 | 夜 | ||||
曇時々雨一時晴 | 曇後一時晴 | 15.5 | |||
曇 | 雨時々曇 | 0.0 | |||
薄曇時々晴 | 曇後一時雨 | -- | |||
これは先月の記録から拾ったもので、降雨が観測された場合に、その数値(mm)表示が0.0となったり、--となったりすることがある。降水量(mm)の欄だけ見ていると降雨を見逃すことがある。今日はどの場合に当たるのか、≪過去の気象データ≫として明日公表される。