チケットを頂いて≪全日本おかあさんコーラス東京支部大会≫1日目を鑑賞して来た。
全日本おかあさんコーラス東京支部大会
2017年5月28日(日) 府中の森芸術劇場 どりーむホール
聴いたのは、時間の都合が有り、次の通り:
出演順 | 団 体 | 指揮者 | 人数 | 本 番 |
22 | コールなかはら | 鈴木与志一 | 27 | 15:39~15:47 |
23 | 女声合唱団こーろ・えれがんつぁ | 片野秀俊 | 30 | 15:48~15:56 |
24 | 東京フラウエン・カンマーコール | 岸信介 | 30 | 15:57~16:05 |
25 | 女声合唱団 ジューンエコー | 末吉嘉子 | 16 | 16:06~16:14 |
26 | プティ・ヴワ | 金川明裕 | 12 | 16:15~16:23 |
27 | コーロコスモス | 飯島峰 | 13 | 16:24~16:32 |
28 | 日野三小コーラス「コール日野台」 | 森菜摘 | 18 | 16:33~16:41 |
29 | ひかりす | 石井POUPIあかね | 16 | 16:42~16:50 |
30 | 女声合唱団花の風 | 岸信介 | 33 | 16:51~16:59 |
31 | 女声合唱団かざみ | 松井雅司 | 15 | 17:00~17:08 |
末尾の≪女声合唱団かざみ≫は「般若心経」を歌うとプログラムにあったので興味津々待ち構えていたら、尼さんの列が静々と入場して来たのでインパクト大であった。指揮者とピアニストもそれなりに仏式の装いである。
作曲者は鈴木憲夫と記されていた。彼は難曲メーカーの印象が強いので、どんな取っ付きにくい歌かと心配したのだが、予想に反し、聴き心地は悪くなかった。
般若心経というタイトルは馴染みが有るものの、読んだ事は無いので、改めてネット検索したところ、
≪般若波羅蜜多 色即是空、空即是色 羯諦羯諦 薩婆訶≫など聞き覚えのある語句が散りばめられているお経であることが判った。全文暗記するのに随分努力なさったのだろうなあ。