Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Suprime ~ シュープリーム ~ Supreme

$
0
0
国立天文台(NAO)のニュースにHSCという略称が頻繁に登場する。Wikipedia で検索すると、HSCmay stand for:~~Hyper Suprime-Cam, anultra-wide-field camera for Subaru Telescope が該当するものであると判る。
 
Hyperは“超”、Camは“カメラ”と見当がつくが、Suprimeが解らない。“wide-field”つまり“広角、広視野”を意味するに違いないと思って辞書検索しても見当たらない。
 
ところが、偶然に、≪The Subaru Prime Focus Camera (Suprime-Cam)≫という項目に出会って、一件落着した。Subaru Prime Focus Camera だったのだ。
Suprimeを“シュープリーム”と読ませるので、Supremeの誤りではないかと勘繰りたくなる。まずあり得ないことだが。
 
“サプライム”と読ませる方が疑念を抱かせないと思うのだが、当局としては、“シュープリームSupreme至高”の連想を狙ったのかも知れない。だとすると、一種の確信犯だな。
 
なお、NAOの気の利いたお知らせがあるので転載しておこう:
 
 【ほしぞら情報】伝統的七夕は太陰太陽暦(いわゆる旧暦)の77日にちなんだ、かつての七夕のことです。今年の伝統的七夕の日は89日ですhttp://buff.ly/29XRQau #国立天文台

イメージ 1

七夕飾りの行事は、もともと7月6日の夜だったとか何かに書いてあった。そうだとすれば、今夜がその(伝統的)七夕の本番だ。当地では天の川も見えないが、NAOさんの気の利いたイラストで癒されよう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Trending Articles