生憎の雨の中、副都心のランチタイムコンサートに急いだが、開演に間に合わず、大好きな二重唱(春メドレー)を聴き逃した:
第415回 歌の杜~ふるさとに思いをこめて~
末千紘(ソプラノ)/磯村友夏里(ソプラノ)/喜嶋麻実(ピアノ)
Aプログラム12:05~
1 春メドレー どこかで春が・春が来た・朧月夜・花 [二重唱]
2 踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ W.A. モーツァルト [末]
3 慕わしき人の名は G. ヴェルディ [磯村]
4 川の流れのように 秋元康/見岳章 [二重唱]
Bプログラム12:35~
1 フニクリ・フニクラ L. デンツァ [二重唱]
2 赤とんぼ 三木露風/山田耕筰 [二重唱]
3 ああ、幾度か V. ベッリーニ [磯村]
4 岩のように動かず W.A. モーツァルト [末]
5 タイム・トゥ・セイ・グッバイ L.クアラントット/F.サルトーリ [二重唱]
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

二重唱と称して、メロディーを交互に歌ったり、斉唱したりするケースもあるのだが、今日の両ソプラノは高低二部でハモる割合、言わば飽和度が高く、堪能できた。
V. ベッリーニ「ああ、幾度か」は、多分初めて聴くアリアだが、後半の叙情的なメロディーが印象的だった。前に聞いたことがあるような懐かしさを覚えた。知らないままにどこかで聞いているのかも知れない。