「仰げば尊し 幻の原曲発見と『小学唱歌集』全軌跡」の著者(3人)の一人、櫻井雅人氏の名は当ブログでも既出であった。“灯台守~The golden rule~佐々木信綱作詞「助船」 2014/11/27(木)”に次の通り:
“「灯台守」、~最近思い出して再検索したら、あっさり判明した(情報源:櫻井雅人 - 2005 Hitotsubashi University Repository)。アメリカで1881年に出版された《Franklin Square Song Collection (Volume 1) –1881 by J. P. McCaskey (Editor)》に収載された“The goldenrule”という四部合唱曲であった。Google Books で無料で読む事が出来る。”
“「響きの科楽」John Powell:HowMusic Works: The Science and Psychology of Beautiful Sounds, from Beethoven tothe Beatles and Beyond 本書で不思議なことが一つある。譜例に日本の歌が用いられることだ。「ABCの歌」と並んで「早春賦」がある。~他に、「仰げば尊し」がある。この原曲は‘Song for the Close of School’というアメリカの(殆ど忘れられた)歌だということを日本の学者が突き止めたと今年の初めに報道されたところだ。”
実は、その衝撃的な報道に接して、当管理人は直ぐにネット検索により、‘Song for the Close of School’
の楽譜をダウンロードし、次のように“活用”していた:
“~課題曲の後は自由曲とばかり、自主練習では、~SONG FOR THECLOSE OF SCHOOL(仰げば尊し 二部)~などを歌いまくった。”(課題曲~自由曲~スケジュール更新 2011/2/28(月))
櫻井先生の御努力の成果から随分と恩恵を蒙っているのだ。先生には届かないと思うが、ここで心から感謝申し上げる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
