Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

ヴァイオリン早稲田桜子 ~ エンタテイナー ~ ピアノ白石光隆

$
0
0
秋の長雨の中休みか、今朝は雲一つ無い上天気を幸い、少し足を伸ばして宝くじドリーム館☆ランチタイム・クラシック・コンサートを聴いて来た。宝くじなどという賭け事には感心しないが、無料で音楽の生演奏を鑑賞できる機会は積極的に利用しよう:
  
1018(水曜日 12:00開演)
My favorite things ~秋の日のヴィオロンとピアノの~

早稲田桜子(ヴァイオリン)&白石光隆(ピアノ)

 
   ドヴォルザーク:ユーモレスク
   クライスラー:中国の太鼓
   ラヴェル:ツィガーヌ
   リスト:愛の夢 第3番

     J.S.バッハ:シャコンヌ~無伴奏パルティータ第2番BWV.1004より

   ロジャース:私のお気に入り
   ピアソラ:リベルタンゴ
  (アンコール)?(聞き取れなかった)
 
早稲田は、芸術家と言うよりはエンタテイナーであった。それも、円熟した。主宰者へのサービス精神も十分であった。
 
「中国の太鼓」とは面白い題名だ。曲はいわゆる現代音楽風だった。
 
「シャコンヌ~無伴奏パルティータ」は、今日彼女にとって最も弾き甲斐のあった曲のようだ。弾き始めて数秒、突然何か言いながら中断した。調弦が出来ていなかったのだそうだ。その辺は手慣れたもので、間もなくやりなおして、15分近くの大作(部分か?)を堪能させた。
 
白石も早稲田に劣らずエンタテイナーであると見受けた。二人で三角帽子を被り、「私のお気に入り」を演奏した。彼女はその曲に乗せて、宝くじPRも歌った。数人の客に“宝くじが当たったら何をしますか?”とインタヴューした。最後は「リベルタンゴ」を弾きながら客席を巡回した。
 
アンコールの曲名は残念ながら聞き取れなかった。地味な曲で、盛り上がった雰囲気を鎮めるような、意外な選曲であった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Trending Articles