Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

衝突 ~ 駆逐艦航行不能 ~ コンテナ船損傷軽微

$
0
0
今日の注目ニュース:
 
≪アメリカ海軍ミサイル駆逐艦フィッツジェラルド(満載: 8,362 排水トン)が17日未明、航行中にフィリピン船籍コンテナ船「エーシーエックス クリスタル」(MV ACX Crystal29,060総トン 39,565重量トン))と衝突、損傷し浸水、航行不能になった≫
 
フィッツジェラルドは、解説によれば、数百キロ先の敵を探知し、複数の敵に同時に対応する防衛システムを備えているという。そのような高性能の軍艦が、商船と衝突して航行不能となり、ミサイル防衛システムも使用不能となったらしいとは実に意外なことだ。
 
衝突した両者のどの部分がどんな角度で衝突したのかも、それぞれの損傷に影響するだろうが、相手の商船の方が遥かに大きい(トン数の基準が両者で異なるものの、大まかな比較は可能)とは言え、装甲の厚みでは逆に凌駕している筈だ。ミサイル戦には強くても、機械的格闘には弱いのか。
 
そもそも、軍艦というものは、母港に停泊中はともかく、外洋を航行中は常時、敵からの攻撃を警戒しているものではないのか。戦争中ではないから警戒システムはお休みしているなどとは考えられない。何故、むざむざ商船と衝突するに任せることになったのか、素人には理解不可能な事態だ。
 
報道によれば、商船の方は過失の有無など、海上保安庁による捜査の対象となるらしいが、軍艦についての言及は無い。今のところ、軍艦側の被害が、人的にも物的にも甚大であることから、同情を集める状況だが、捜査は両者に平等に行われるべきだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Trending Articles