Quantcast
Channel: 愛唱会きらくジャーナル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Ode to Joy ~ 歓喜の歌 ~ Joyful, Joyful

$
0
0
某所で英語の歌“Ode to Joy”を教わった。メロディーはベートーベンの第9交響曲の合唱“An die Freude”のサビの部分そのものであった。映画の主題歌のように紹介されていた。
 
歌詞はシラーの≪Freude, schöner Götterfunken ≫の英訳≪Joy, beautiful  spark of the gods, Daughter from Elysium,~≫ではなく、内容的にキリスト教の讃美歌そのものであった。
 
検索した結果、まさに讃美歌であって、“TheHymn of Joy”あるいは歌い出しの文句から“Joyful, Joyful We Adore Thee”と呼ばれることが判った。アメリカの作家ヘンリー・ファン・ダイクが1907年にベートーベンの曲に歌詞付けしたとのこと(出版は1911VanDyke's Book of Poems, Third Edition)。
 

Joyful, joyful, we adore Thee,
God of glory, Lord of love;
hearts unfold like flow'rs before Thee,
Op'ning to the Sun above,
Melt the clouds of sin and sadness;
drive the dark of doubt away;
Giver of immortal gladness,
fill us with the light of day!

 
        
 

Mortals join the mighty chorus,
which the morning stars began;
Father-love is reigning o'er us,
brother-love binds man to man.
Ever singing, march we onward,
victors in the midst of strife;
joyful music lifts us sunward
in the triumph song of life.

 
夏ごろに混声四部で発表するようだが、ソプラノの最高音がラ♭なので大丈夫かなと心配する声があり、その部分をカットする可能性がある。
 
講師がタイトルを≪オーデ トゥー ジョイ≫と発音したのには驚いた。堂々と大声で講釈されると、こちらの思い違いかと自信を喪失する。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1579

Trending Articles